g-lad xx

NEWS

【同性パートナーシップ証明制度】岐阜県、大分市でスタート、関市でも第1号カップル誕生

2023年09月01日

 岐阜県で1日、「パートナーシップ宣誓制度」がスタートし、第1号となるカップルが県庁で宣誓を行ないました。
 岐阜市に住む谷村祐樹さんと中村文亮さん(ともに30代)は、人生を共に歩むパートナーで、制度が認められたらすぐに利用しようと思っていたそうです。スーツ姿で襟にレインボーフラッグのピンバッジを着けたお二人は、県庁を訪れ、書類を提出してパートナーシップ宣誓を行ない、二人の名前などが書かれた第1号の宣誓書受領証(パートナーシップ証明書)を受け取りました。これを示すことで県などの公営住宅で家族として同居でき、一部の医療機関では面会や手術などへの同意が可能になるほか、一部の民間サービスでは携帯電話料金の家族割引や生命保険の受取りもできるようになります。
 受領証を受け取った中村さんは、「尽力していただいた方々にありがとうという気持ちがいちばんにあります。関連がない方にとっては今日は普通の日かもしれませんが、私たちの人生にとっては報われた時間になりました」と語りました。谷村さんは、「暮らしを保障している法律は何もないので、県が自分たちの関係を公に認めてくれたのは、すごく心強いです。これがゴールではなく、性別にとらわれない婚姻の実現を目指していきたい」と話していました。  

 福祉関係の会社に勤める谷村さんと、現在大学院生の中村さんは(「悩んでいる人の居場所をつくりたい」という思いで、神戸市内の大学院でアライを見える化するシステムの構築を目指して研究しているそうです)、2018年、青年海外協力隊の活動の中で出会い、意気投合し、パートナーとしての関係がスタートしました。2020年、名古屋市からに岐阜市内に引っ越し、同居を始めようと物件を探しましたが、男性どうしで住むことを不動産会社に伝えると、通常は必要ない面会を求められるなど、差別や偏見を感じる場面があり、苦労したといいます。中村さんは「一緒に住もうってなった時に、家探しとかもすごく苦労したし」と、谷村さんは「『同棲カップルOK』と言っているところって全然ないんですよね。もし伝えることによって差別されたらどうしようとか、家が見つからなかったらどうしようとか、不安を抱えながらの家探しではあったので、すごくハードルが高かったです」と語っていました。
 今回、パートナーシップ証明を受けられたことにより、制度に賛同する県内20の不動産会社が扱う物件でも家族としての入居ができるようになるそうです。中村さんは「自分たちのことをカミングアウトできないのがすごくあると思っていて。県が後押ししてくれることによって、すごく安心できる」と、谷村さんは「性別によらない、全ての人たちの婚姻の平等が実現する世の中になればいいなと思います」と語っていました。
 
* * * * * *

 岐阜県の関市では、昨年4月に導入された「パートナーシップ宣誓制度」が初めて利用されました。第1号カップルとなったのは、関市在住の20代の女性カップルです。お二人は8月14日に宣誓を行ない、「受領証は二人で一緒に受け取りたい」ということで、31日に市役所で宣誓書受領証(パートナーシップ証明書)の交付を受けました。 
 お二人は、「住まいである関市にこの制度があることをうれしく思うのと同時に、導入している市町村の少なさに寂しさを感じた。少しでも好きな人を好きだと言える、受け入れてもらえる場所が増えたら」「制度を知らない人もいると思う。これを機に少しでも認知度が上がって幸せになれる人や理解を示してくれる人が増えたらうれしい」と語りました。
 関市では、公営住宅への入居だけでなく、新婚世帯が新生活をスタートするための支援金(最大60万円)、祝い品(電子商品券せきpay1万円分)贈呈などの行政サービスが受けられるそうです。

* * * * * *

 大分市も1日、「おおいたパートナーシップ宣誓制度」の運用を始めました。大分県内での制度の導入は、臼杵市、豊後大野市、竹田市、日田市、豊後高田市に続いて6例目です。宣誓し、宣誓受領証(パートナーシップ証明書)の交付を受けることで、市営住宅の申込みや、親族としての罹災証明の申請など、一部の行政サービスが利用できるようになります。
 足立市長は同日に開会した定例市議会で「制度を通じて市民のみなさまが互いに多様性を認め、基本的な人権を尊重し合い、あらゆる人が活躍できる社会の構築を目指したい」と述べました。  




参考記事:
岐阜県の「パートナーシップ宣誓制度」始まる(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/k/gifu/20230901/3080012002.html
「岐阜県パートナーシップ宣誓制度」スタート 同居家族としての公営住宅入居や緊急連絡先の指定が可能に(メ〜テレ)
https://www.nagoyatv.com/news/?id=020554
9月から岐阜県でスタート…パートナーシップ宣誓制度 第1号カップル「公に認めていただけてすごく心強い」(東海テレビ)
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20230901_29778
パートナーシップ制度導入で同性同士・事実婚カップルが“家族”に 公営住宅の入居や一部の医療機関で治療方針の説明受けられるように 岐阜県(CBCテレビ)
https://www.excite.co.jp/news/article/cbc_article696884/
岐阜県パートナーシップ宣誓1号に男性カップル 「心強く感じる」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20230901/k00/00m/040/262000c
「2人の関係、県が認めてくれるのは心強い」 岐阜県「パートナーシップ宣誓制度」開始 第1号カップルを認定(岐阜新聞)
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/281931

県内初のパートナー宣誓制度認証 関市の女性カップルに交付(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/760267?rct=gifu
「好きな人を好きだと言えるように」パートナー証明、女性カップルに岐阜県内初交付 新婚支援金の対象(岐阜新聞)
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/281463

大分市「パートナーシップ宣誓制度」の運用 1日から始める(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/k/oita/20230901/5070016774.html
大分市「パートナーシップ宣誓制度」開始(大分朝日放送)
https://www.oab.co.jp/sp/news/?id=2023-09-01&news_id=202309012424
パートナーシップ宣誓制度 大分市で運用始まる 県内6例目(大分放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/696684?display=1
大分市が「パートナーシップ宣誓制度」運用開始 一部行政サービス利用可能に(大分合同新聞)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2023/09/01/JDC2023090101912

INDEX

SCHEDULE