g-lad xx

REVIEW

心からの拍手を贈りたい! 劇団フライングステージ 『こころ、心、ココロ -日本のゲイシーンをめぐる100年と少しの物語-』第一部

日本のゲイシーンの100年を振り返る劇団フライングステージ『こころ、心、ココロ -日本のゲイシーンをめぐる100年と少しの物語-』の上演が始まりました。第一部のレビューをお届けします

素晴らしかった! 劇団フライングステージ 『こころ、心、ココロ -日本のゲイシーンをめぐる100年と少しの物語-』第一部

 90年代からゲイにこだわった作品を上演し続けてきた(それ自体が歴史である)劇団フライングステージが日本のゲイシーンの100年を振り返る壮大な作品を上演、(まるで『エンジェルス・イン・アメリカ』などのように)第一部、第二部に分かれています。会場は以前『PINK』などを上演した座・高円寺です。今回はフライングステージの公演でおなじみの俳優陣に加え、『カミングアウト・ジャーニー』の福正大輔さんも出演します。 
 主宰の関根信一さんは、このようにコメントしています。
「フライングステージは、カミングアウトしているゲイの劇団として、LGBTQを題材にした作品を作り続けています。2021年には子ども向けの2作品を座・高円寺で上演しました。LGBTという言葉が公的に使われたのは2006年だそうです。それより前にはLGBTという人々はいなかったかというとそうではありません。ずっと前から存在していました。今回は、夏目漱石が「こころ」を新聞に連載していた1914年から現在までの日本のゲイシーンを描きます。第一部では大正から昭和、第二部では平成から現代まで、それぞれの時代を生きたゲイたち、ともすればいないことになってしまう人々の「こころ」をつむいでいこうと思います」 
 3月7日、8日、9日には、それぞれ平良愛香さん、松岡宗嗣さん、砂川秀樹さんをお招きしてアフタートークが開催。ここでは7日の第一部と平良さんのトークの模様をレポートいたします。
(後藤純一)


『こころ、心、ココロ -日本のゲイシーンをめぐる100年と少しの物語-』レビュー
 
 あまりストーリーは詳しくは書きませんが、漱石が『こころ』を書いた時代から1970年まで、関東大震災や戦後、上野の森で男娼が警視総監を殴った事件(1948年)、丸山明宏が一世を風靡した時代、三島由紀夫の自決、東郷健の参院選出馬などに触れながら、三島や丸山などの本人ではなく、その周囲にいたり、影響を受けたようなゲイの日常の風景を、笑いも交えながら生き生きと活写した作品でした。
 薩摩藩の武士がいい例で、もともと日本では男色はふつうのことだったのに、クラフト=エビングの『変態性欲心理』が発行されて同性愛が“変態”であるとか“異常”であると見なされるようになったとか、時代の制約、ゲイを生きづらくしている社会的要因のことも描きながら、それでも自分に正直に生きたいと願ったり、恋をしたりというゲイの少年や青年の生き様には胸を打たれましたし、そういうゲイたちが(なかには死に追いやられた人もいましたが)決然と「生きましょう」と語るシーンには思わず感動させられました。とある登場人物が、とある出来事に触発され、励まされ、胸を張って歩き出すシーンなどは、まるでプライドパレードのようだと感じました。
 ラストシーンが本当に素晴らしくて泣きました。

 『めぐりあう時間たち』という名作映画を彷彿させるものがありました。ヴァージニア・ウルフの『ダロウェイ夫人』をキーとして、作者であるヴァージニア・ウルフをはじめとする3人の女性を描いた作品です。同性愛的だし、自死が描かれているところも共通です。漱石の『こころ』が時代を超えて登場人物たちの口にのぼることで、異なる時代を生きる、けど世間のホモフォビアゆえに生きづらさを覚えるところは同じであるたくさんのゲイたちの「生」がつながり、交差していくのです。
 
 役者さん、とてもよかったです。
 ああきっと、こういう人いたよね、いたかもしれないね、というゲイの少年や青年たちをゲイの役者さんが演じている安心感がありますし、たとえストレートの俳優さんがゲイ役を演じる場合であってもちゃんと違和感なく観られます(他のお芝居だと違和感を感じることがあるのですが、それはやはり演出の違いなのだろうな、と思います。変にゲイっぽく振る舞わないのがいいんだと思います)。石関さんやモイラさんが女装した男娼の役をとても生き生きと演じているのも素敵でした(それ以外のお母さん役とかも素敵でした)。それから、役者としての福正さんを初めて観たのですが、一瞬そうだとわからなかったくらい若々しくて(本当に中学生に見えたりして)すごいなぁと思いました。
 あまり詳しくは書きませんが、関根さんの役柄もとても印象的でした(演出の妙。芸術性を感じさせました)。なんとなく紅天女を思い出しました(言い過ぎ?)

 2時間弱のお芝居で、あっという間でした。
 たぶん第一部だけご覧になってもじゅうぶん満足していただけると思います。そういうつくりになっています。なのでこの週末、ぜひご覧ください。
 
 ちなみに今回の舞台、高校生は無料で観られるようになっていたのですが、終演後にロビーで、先生に引率された高校生の集団が関根さんに挨拶していて、こんなに大勢、このゲイの芝居を観てたんだ…と思って、ちょっとジーンときました。未来を感じさせました。
 

座・高円寺 春の劇場29 日本劇作家協会プログラム 
劇団フライングステージ第49回公演
「こころ、心、ココロ -日本のゲイシーンをめぐる100年と少しの物語-」
日程:2024年3月6日(水)〜10日(日)
会場:座・高円寺1(杉並区高円寺北2-1-2)
料金:一般 3,500円、学生 2,500円、小中高生 1,500円、子ども1,000円、ペアチケット 6,500円
※税込、前売・当日同一価格
※チケットは1月27日(土)10:00から発売
作・演出:関根信一
出演:石関準、岸本啓孝、小林祐真、中嶌聡、野口聡人、福正大輔、モイラ、山西真帆、若林正、関根信一
<アフタートーク>
7日(木)14:00A:第一部 平良愛香(日本キリスト教団川和教会牧師/ゲイ男性)
8日(金)14:00B:第二部 松岡宗嗣(ライター/一般財団法人fair代表理事)
9日(土)14:00A:第一部 砂川秀樹(文化人類学者)

 
平良愛香さん×関根信一さんアフタートーク

 終演後すぐ、カミングアウトした牧師の平良愛香さんと関根さんによるアフタートークが行なわれました。平良愛香さんのユーモアというかちょっとびっくりするくらいの柔らかさに魅了され、あらためて人間的に素晴らしい方だなぁと思いました。
 以下、トークのダイジェストというか抜粋をお伝えします。
(※聞き手の関根さんの言葉を「――」としています)

――(平良愛香さんをご紹介した後)今日はよろしくお願いします。

 フライングステージのお芝居はほぼ毎回観てて、入りたいと思ったくらい、好きです。牧師なので難しいのですが。

――残念です。入っていただけたらよかったのに。

 ねえ。こんないいキャラなのに(笑)

――(笑)日本のゲイの歴史のなかで、もともと寛容だったのに、西洋文化とかキリスト教が入ってきて変わってしまったということが言われます。

 キリスト教は同性愛を禁止してるんでしょ?と言われます。実は、丁寧に調べていくと、禁止って言い始めたのは15、16世紀のことで、最初からじゃない。キリスト教の勢力を広げるために言い始めたらしい。ですから、僕は「そう考えた時期もあったんだね」と。キリスト教の中でも「問題ないよ」と言ってる人もいる(その辺りのお話はご著書に詳しく書かれています)
 最初につきあった彼氏に、「ゲイが生きづらい国になったのはクリスチャンのせいだ」と言われたことがあって。
 日本では明治時代、キリスト教というより富国強兵や家制度の影響が強かったんじゃないかと。
 
――誰が企んだんでしょうね。
 
 国じゃないでしょうか。たぶん、みんなが刷り込まれていたと思う。

――今の若い人のなかには、そういう時代を知らない人もいますよね。

 歴史を知ることは大切だと思います。

――若い人たちの悩みを聞くこともあると思うのですが、もともとキリスト教はそうじゃないとおっしゃってるんでしょうか。

 僕自身、あまり宗教やキリスト教は信用してない。ある組織や集団にどっぷりハマってはいけない。自分たちが正しい、他の集団は間違っている、そうなると危険だと思う。いろんな考えがあるよ、ということ。僕は祈りながらいろいろ考えてきた、だからあなたも追求してね、あなたのために祈りますよと言います。そうすると、ありがとうって電話の向こうで泣いてた方もいました。逆に、罵ってくる人もいる。悪魔呼ばわりされたこともあります。
 
――思い悩んで孤独の淵から助けを求めて、そうやって自分を思ってくれてる人に接すると、救われるんでしょうね。 

 孤立してる人たちにエールを送りたいという気持ちでカミングアウトしました。神様はあなたを嫌ってないよ、と伝えたい。

――僕も昔はキリスト教ってアンチ同性愛なんだと思っていたんですが、愛香さんに会って認識が変わりました。キリスト教も多様で、幅を持ってることがわかって。愛香さんのような人がいることがわかって、ほっとしました。

 最近、お寺に呼ばれること多いんです。LGBTQについてのお話をしています。

――それはびっくりです。

 これから宗教はもっと柔軟になると思います。お坊さんとのエロトーク、楽しいですよ。宗教観の微妙な違いが表れてたりして(笑)
 
――(笑)また詳しく教えてください。今日はどうもありがとうございました。

INDEX

SCHEDULE