先日いらっしゃった生徒様からのご感想です

「同じカルサイネイザンでここまで 手技が違うとは...
特に今回は思った以上に学びがあり、 今、興奮状態で帰路についております。 結果が出せるように頑張りたいと思いますので
また次回も宜しくお願い致します」
まだ次回の講習を残しておりますが、講習生様にとってとてもとても有意義なお時間となったようです
本当に本当に有り難いお言葉☆
感謝です
以前に同じスクールのテキストで学ばれ、
それに気付かず当スクールにいらしたという初日…
双方でテキスト確認し、双方共に
「あ、被ったかな…」
と、思われたようでしたが…
蓋を開けてみたら、まぁ中身、手技が違うこと違うこと
一言
全く別物じゃないですか…と(;´∀`)
色々状況確認すると
うん、
まぁ違うのも仕方ないかな…
と、納得せざるを得ませんでした
ここ数年で
カルサイネイザンやジャップカサイの手技をできる人は増えましたが、
残念ながら
カルサイネイザン自体の質自体は全体的には下がった…
と言わざるを得ない状況となっています
仕方ない
しょうがない
これはもうどうしょうもない事なのかも知れませんが、
だからこそ
自分がインストラクターでいる意味があるのかな
と再認識する事となりました
カルサイネイザン
ジャップカサイ
ご興味ある方、
また、
習ったけども十分に活用できていない方、
お客様の反応然り、リピートになかなか思うように繋がってないと感じられる方、
どうせ習うのであれば意味のある手技を習得したい方、
是非いらしてみては如何でしょうか