gooブログはじめました!

黒塚古墳と郡山城跡

<4月18日の日記>
お客さんからオススメ頂いた「山の辺の道」の傍にある「黒塚古墳」ですが、先週は時間不足で立ち寄れなかったので、今日改めて行ってきました。
4月4日、11日は「山の辺の道」を歩くこと自体が目的だったので電車で出掛けましたが、今日は黒塚古墳がピンポイントで目的だったので車でお出掛け。
西名阪道の天理ICで下りて国道169号線を南下。
先々週帰りに利用したJR柳本駅から近くの、専用の駐車場に車を止め、まずは展示館へ。
ありがたいことに駐車場も無料、入館料も無料です(^o^)

「黒塚古墳展示館」は小ぶりではありますが、2階建ての結構立派な展示館です。


竪穴式石室のレプリカが精巧に復元されており、発見された三十三面もの三角縁神獣鏡(国内最多)のレプリカも展示してあります。
三角縁神獣鏡は一面一面すべて文様が異なるんですね(・o・)


この発見により、また、卑弥呼の墓とされる箸墓古墳が近いこともあり、邪馬台国の畿内説がかなり有力になったようです。
皇室関係の古墳ではないので、黒塚古墳の中(内部って意味じゃないよ)にも入れます。

 

時間に余裕があったので、帰る途中にある大和郡山市の「郡山城跡」にも立ち寄りました。
桜の名所なので、もう2週間くらい早めに来れたら、綺麗な桜も観れたんですけどね(>_<)
郡山城へ向かってる途中、偶然見つけた「餃子の王将」でランチをば。これまた偶然にもスタンプ倍押しキャンペーンをやっておりラッキー(^o^)

 

さて、郡山城に着いたものの、梅林門前の無料駐車場が満車状態(>_<)
空くまで待とうかどうしようかなと思ってところへ、スタッフの方が寄ってきて、ホントは一般車の方はお断りしているんだけど・・・って言いながら車を止めれる場所を教えてくれました(^-^)

天守閣は残っておりませんが、天守閣のあった場所まで上ると、さすがに高台にあるので眺めが良いです。


見どころはやはり石垣でしょうか?
奈良は石材に乏しく、戦国時代、石垣を築くのに苦労したらしく、「転用石」と呼ばれる様々なものが石垣に代用されております。石碑や石臼や、中には罰当たりなことにお地蔵さんまで石垣に使用されているんですよ(>_<)

 

まだ時間に少し余裕があったのでネットで調べた「浄慶寺」と言う寺に、国の重文になっている阿弥陀如来坐像があるそうなので、車を郡山城に置いたまま足を延ばしたのですが、せっかく行ったのに、阿弥陀像は予約してないとダメ!って観せてもらえませんでした(>_<)
それならそうとホームページとかに書いといてほしいですよね?(>_<)
それに、そもそも仏に仕える身でありながら、参拝客を断るなんて言う対応はどうかと思いますね(-.-)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事